町たんけん
昨日はわたちゃんの町たんけんの日
小学校の生活科の授業で、自分の学区の中のいろいろな所を回るもの。
すでに何回か探検は行っていて、公園や神社などは2年生全員でぞろぞろと行っていたみたいで お手伝いの父兄も数名ですんでいたんだけど・・・
今回は幼稚園や駅、スーパーやバスの車庫、動物病院などいろんな場所に数名のグループで行くことになっていて、そのグループごとにお手伝いの父兄が必要なの。
自分の子供が行く場所に一緒に行けるんだけど、幼稚園の早帰りの日だったので私はするつもりなかったのよ。だけど、メンバーが足りないらしく先生直々に数日前にお電話が・・・
「11時には終わるので、お迎えには間に合いますから…」という言葉があったので、お手伝いしました。
わたちゃんの選んだ場所は京成バスの車庫。
歩いて10分程度の所にあるんだけど、実は付き添いの父兄は私一人だったのよ〜
他の場所は2〜3名はいるのに。
もう一人の人が急に行けなくなったとの事だけど、責任重大。大丈夫か〜、私
連れていくのは5人。さすがに2年生ともなると、みんなしっかりしていて大丈夫でした。
止まっているバスに乗せてもらって、質問コーナー。
「バスは何個のねじが使われていますか」なんて質問もあって、運転手さんも困っておりました。慌てて整備の方に聞きに行ってくれましたが「千個までは数えたことあるけど、それ以上あって数えられなかったって。」との答え。千個まで数えたんかい
と突っ込みたくなるけど、がまんがまん。
子どもたちはお土産まで頂いて、大満足で帰ってきました。
途中からは先生も合流してくれて、私もホッとしましたし・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント