第2回!松戸deクロパ
12月8日、第2回松戸deクロパを開催しました。
第1回と同じ市民会館で、今回は会議室。
前回より、メンバー増量 参加者12名。
長テーブルがぎっしりでどうしようかと思ったけど、皆さんのご協力の元 テーブルに囲まれる形でのクロパ開催でした
最初は作品の見せ合いっこしたり、雑談したり、赤い本の再会があったり…
その後、全員でキット交換会(秋をイメージした12インチ作品を作れるキット)をしました。
そしてSB班は持参の物や、交換したキットで作品を作成。
私は実験班だったので、丸を使ってATCを作ろう!というお題のもとに、実験してみたり、ぺらぺらしゃべってみたり、話に耳を傾けていたり…
手より口の方が動いていたなんて、言わないで~
ATCってあんなに小さいのに、SB班より確実に荷物は多量。しかも私なんて完全に持ち物のセレクトミスだし・・・
やろうと思っていたことが、上手くいかなくて…変更するには持ち物足りないし…
最後30分くらいで駆け足で作ったカード2枚の交換で3枚ゲット
わらしべ長者なり~
そして、*サトちゃん*からbigなプレゼント頂いちゃいました
2mm厚くらいかな?6インチサイズの厚紙。数えたら20枚ありました。
これをね、全員にプレゼントしてくれたんですよ電車に乗って持ってきてくれた*サトちゃん*本当にありがとう
重かったよね…
実は前にももらった事があったんだけど、ミニブックを作った時にもったいなくて表紙&裏表紙にしか使わなかったの。今度作る時は、贅沢に全ページに使わせてもらうわぁ~
やっと、交換したキットで作品作りました。
私の元にはTomoさんのキットがお嫁入り。持っているもの1つもなくて、Pencillinesのスケッチ#164で作ったら、ぴったりフィット。ほとんど手持ちのものをプラスしてないし、材料は使い切れるという、justなサイズでした。
プラスしたのは、タイトルのステッカー、アイレット、ボタン、ダイカットペーパーのみ。
会場だけ押さえるから、当日の楽しみ方は各自で考えてね
なんて言う、ゆるいクロパを皆さん盛り上げてくださってありがとう。
これに懲りず、これからもよろしくお願いします
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ〜!会場の様子が見られてよかったです〜。
行きたかったなぁ〜。
でも私はバザーで走り回って来ましたよ〜♪w
というわけで、来月は是非行きたいなぁと思ってます。♪
できれば実験班の実験見学がいいなぁ〜(≧∇≦)/
投稿: Cocon | 2009年12月10日 (木) 17時41分
クロパいいなぁ~楽しそう!
実験班とかあるんですね。面白い~
PLのレイアウト落ち着いた中にも可愛さがあって
birdさんらしさが出てますね
投稿: marimari | 2009年12月10日 (木) 20時50分
birdさん、先日はありがとうございました~。
赤い本の再会、うれしかったです。
実験班の皆さんの会話を耳ダンボで聞いていましたが、
わからないことだらけ・・・(;´Д`A ```
でも皆さんのATC見て、作ってみたくなりました。
とっても楽しかったので、また参加させてください。
投稿: ひらら | 2009年12月10日 (木) 23時38分
>Coconさん
次回は時間が長いので、道具さえ持ってきてもらえれば
両方参加なんて事も出来ちゃうかもしれません。
>marimariさん
クロパ、楽しいですね。
実験ってほどでもないんだけど、一人では行き詰っちゃいそうなテクニックでも、周りに聞きながらやってみよう!って感じです。
素人集団だからこそ成り立っているのかも
>ひららさん
クロパで集まると、刺激を受けるからいいですね。
実験班の話は、うるるさんに質問コーナーみたいな感じになっちゃったけどね
投稿: bird | 2009年12月11日 (金) 11時30分
本当に楽しかった



次回は チャレンジします
birdさんありかとおぉぉ~ゴザイマス
投稿: gumby | 2009年12月11日 (金) 14時19分
赤い本
物凄い実物見たかったです~(^^♪
全然 実力の無い私ですが
楽しそうですね
わいわいするのが大好きなので ぜひ参加したいです
投稿: ことまま | 2009年12月12日 (土) 06時41分
>gumbyさん
実験班は、荷物が増えるから
事前のシュミレーションがかなり重要らしい…
でも、楽しいから一度やってみるといいよ
>ことままさん

赤い本、興味あるんですものね
ハードカバーの表紙じゃなくても、コロコロコミックのような漫画本でも
あとから自分で表紙をつければできるとの事
次回、漫画本持ってくる?
投稿: bird | 2009年12月13日 (日) 05時58分