« SCRAP×SCRAP challenge19 | トップページ | Merry Christmas!!! »

2009年12月23日 (水)

ロケット工作

小学校の冬休み初日、PTAのおやじの会主催の「ロケット工作」に参加してきました。

小学校の図工室を使って、ペットボトルでロケットを作っています。

200912_189

 ↓ 出来上がったロケット

200912_213

ペットボトルの中に水を300ccほど入れて、空気ポンプと専用の装置を使って空気を入れます。

200912_224

数台装置が準備されていたので、スタートの合図で一斉に発射させてました。

(あまりの早さで、ロケット噴射の瞬間も滞空状態の写真も撮れなかったぁ~

かなりスピードもあるし、予想以上に飛ぶんですよ。

そんな訳で、校庭いっぱい使って、発射実験中

200912_227

飛んだロケットは取りに行くんだけど、中には校舎の屋上や校舎の向こう側まで行っちゃったのもあったよ~

校長先生も参加していて、最後のあいさつの時に

「窓にぶつかって割れないかとヒヤヒヤでした!」なんて言ってました。

ペットボトルのロケットはTVなどで見て知っていたけど、装置も広い場所も必要なのでこんな機会がないとできないなぁと実感。

こんな機会を与えてくれたおやじの会と学校に感謝です

|

« SCRAP×SCRAP challenge19 | トップページ | Merry Christmas!!! »

コメント

 これ、私もやってみたいけど、個人ではやっぱり
無理だよね。おやじの会、ナイスです

 こちらは明日が終業式。子供達は既に冬休みに
突入している地域を羨ましがってます。

投稿: candy | 2009年12月24日 (木) 09時05分

わぁ!私もペットボトルロケットのキット持ってます~。
まだ作ってないんだけど。
かなり遠くまで飛ぶんですね。
お正月に土手で飛ばそうかなぁ

わたちゃんのロケット、黄緑とブルーでかっこいいですね♪♪

投稿: ひらら | 2009年12月24日 (木) 10時00分

おやじの会なんていうのがあるんですねぇ。
暇している冬休みにこういう集いがあると子供達も楽しくてGOOD!

投稿: sugar | 2009年12月24日 (木) 18時04分

>candyさん
もう少ししょぼいのを想像していたんだけどね…
かなりのスピードと飛距離に驚きでしたよ。
終業式の日、かなり地域によって差があるね。

>ひららさん
キット持ってるのぉ~
土手はいいかも
広くてあまり人がいない場所がいいよ~。
お正月は凧上げの人がいて、難しいかしら?

>sugarさん
おやじの会は数年前に発足されたらしいわ。
去年は天気が悪くてあまり見れなかったけど天体観測をしてました。
その前は体育館で、紙飛行機飛ばし&上履き飛ばしなんてのもやってました。

投稿: bird | 2009年12月25日 (金) 06時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロケット工作:

« SCRAP×SCRAP challenge19 | トップページ | Merry Christmas!!! »