運動会
前回のブログ、いくら直しても文字のサイズが変更できなかったんだけど…
今回は大丈夫かなぁ~
昨日、息子の運動会がありました。
予行練習が天候不良で2度も延期になったのが嘘のように、本番は運動会日和。
4年生の息子は今年からプチ高学年(中学年と言われたり、高学年と言われたり…)。
4年生からは運動会のお手伝いに参加する人もいます。
応援団、用具係、ライン係など・・・
息子は用具係になり、一生懸命に働いていました。
数年前、初めて小学校の運動会を見た時には幼稚園と違って生徒主体で動いている運動会に感動したんだよなぁ~
少し前までお世話される側だったのに、今ではお世話する側にいる息子。
そんな些細な事に感動している母です
うちの息子は、学年で一番大きいので、見つけるはとても簡単
体が大きいと言う理由からか、学年の出し物のソーランでは本物の大漁旗を持って入場してきました。
男の子1名、女の子1名の大役。
こんな有志を見ちゃったら、母はウルウルです
TV番組「イッテQ」のお祭り男「宮川みたいな衣装だよ!」と言ってました。
あらホント、背中に「祭」の字を入れたくなりますね
リレーでは力尽きたのか、抜かされちゃったのは残念だったけど
どの場面でも一生懸命、力を抜かない姿にかける言葉は
「よく頑張ったね」しかありませんね。
その後、下校時間がずいぶん過ぎたのに帰ってこない息子。
後片付けに時間がかかってるのかな?と思い、疲れてるだろうからと迎えに行ってみました。
通学路には下校中の子供なんていなくて、帰って着替えて遊んでる子供すらいるのに・・・
心配になり、そのまま学校へ。
なんと
誰もいない校庭で、クラスのお友達と数人でどろ団子を作ってました。
どんだけ体力あまってるんだか…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした~。晴れてよかったよね。
運動会はやはり晴れがいいよ!
うちは来週だ~どうかしらん?
リレー今年も出たんだね~すごいすごい!
抜かれたってなんだって、ほんと、鼻が高いことでしょう。
ことちゃんはどうしていたかな?来年は
二人一緒の運動会ですね!カメラマン、大忙し!
投稿: うらら | 2010年5月16日 (日) 18時33分
お疲れ様。ソーラン、決まってるねぇ。カッコいい!
大漁旗持ってるのが自分の子供だったら、やっぱ、嬉しいよねぇ。
投稿: candy | 2010年5月16日 (日) 19時32分
リレーの選手なんてかっこいいね。
うちの娘なんか、運動会の私のメインはダンスって言ってたよ
学校行事ってなんか親も楽しいよね。
投稿: ozako | 2010年5月16日 (日) 20時16分
運動会、そんな季節だね~



うちも、今週の土曜日に保育園の運動会だよ~。
快晴の写真を見て、”さすが、晴れ女!”と思ったけど、親は関係なしかな~?
にしても、相変わらず、かっこいいわ~
背が高くて、顔よし、リレーの選手、しかも大漁旗まで・・・!!
こりゃ、みんなメロメロでしょ!
投稿: tako | 2010年5月17日 (月) 22時01分
すっごーーーーーい!!!

見つけやすいっ(笑)
本当に背が高いっ! イケメンだし
それにしても・・・ 本物の大漁旗


すっごくかっこいい
いい写真 撮れてますね~ LO楽しみだわ
小学校の運動会→って・・・幼稚園と違って
そういう見方も
みんな一緒に見えるし。地味って思って
見てたけど・・・ なるほど
あるのかぁ~と しばし感心!!
今週土曜日に 従姉妹の運動会を見るので
(うちの子も来年入学するので、運動会参加します・・・)
違う目線で見てみます~
ps→写真加工できました!!ありがとうございます(≧∇≦)
投稿: gumby | 2010年5月17日 (月) 22時02分
>うららさん

晴れて本当に良かったわ。
お肌的には、もう少し曇っていてもいいと思うけど
空にはためく万国旗と元気な子供にはピーカンがよく似合っておりました
来年は二人とも小学生か~
座ってる暇ないかもね。
>candyさん
本物の大漁旗だから、体の小さな子では難しいもんね。
そいう意味で得してるかも。
5、6年生は合同で組体操と騎馬戦をやるんだけど、
これはどちらも体の小さな子の方が主役級よね
上手くできてるわ。
>ozakoさん
足の速さは、いい具合にパパの血を引き継いだのよね。
運動音痴の私は、最盛期の50m走の記録はすでに抜かれてるの
>tako
』って思ってるんだろうなぁ~
晴れ女だと思ってたんだけど、最近「雨女?」って言われるのよ。
運も使い果たしたのかも…
かけっこで負けても、ダンスで間違っても、リレーで抜かされても
親はみな自分の子を『一番頑張ってる
>gumbyちゃん

見つけやすいでしょう~
目立つ靴下とか履かせた事もあったけど、そんなことしなくてもすぐ見つけられるの。
幼稚園の運動会は子供たちの可愛さが目立つけど、
小学校のは、子供たちがテキパキ動いて、見ていて本当にすがすがしい
高学年の働きっぷりが、感動です。
投稿: bird | 2010年5月18日 (火) 12時41分
運動会、お疲れ様でした
四年生のソ-ラン節、格好良かったね!
今年は一組の先生の提案で、背の高いお子様から前列だったので
一番前で最高やったね~
背が高いと、体操も演技も徒競走も一番最後なので中々良いショットが撮れなくて(背中・後頭部は当たり前・・・)
そう思うと今回のソ-ラン節は、涙ウルウルでは?
(因みに私は、予行練習から涙ウルウルでした)
我が家の息子も最前列だったもので、肉声は聞こえるし頑張ってるし
感動したよっ!
リレ-は、今回初のトラック一周だったけど皆頑張ってたね!
抜く・抜かされたことはあまり気にせず、クラスの代表に選ばれただけでも沢山褒めてあげないとね・・・
家の子も、沢山褒めて褒めて褒めて褒めまくり~(親バカ)
投稿: まぁちゃん♪ | 2010年5月18日 (火) 13時20分
>まぁちゃん♪
どこにいても背が高すぎて目立つので、あまり気にしなかったけど
背が高い子が前って、そう言えば珍しいよね。
予行練習も見に行ったのね。さすがっ
高学年リレーは、一番最後の種目で
トラック1週って、すごく疲れるよねぇ~、きっと。
うちの息子、パワー切れの走りになっていたもの
そこまで一生懸命になれる事って、大人になるとあまりないよねぇ~
投稿: bird | 2010年5月19日 (水) 11時33分