« SCRAP×SCRAP challenge#27 | トップページ | Artist's Garden Place Challenge2 »

2010年8月20日 (金)

今年の夏休み事情

今日は小学校の登校日です

私が小学生だった頃は2回くらいあったような…

最近は夏休みの定番の絵日記が毎日ではなく数日でよくなったとか

ラジオ体操がなくなったとか、親世代とだいぶ違った夏休みになっているのですが…

今年から、夏休みの大物宿題3つを登校日に提出と言う事になってます

大物宿題3つとは、

読書感想文と、自由工作や自由研究、旅行記などから2種類ですよ

世間では「まだ間に合う、夏休みの自由研究」なんて特集がされるくらいなのに…

夏休み残り10日がラストスパート、踏ん張りどころなのにね。

 

7月中は水泳部の練習で、毎日のドリルや漢字練習で精いっぱい。

読書感想文の本は読んでたけど、感想文までは手を出せず…

8月に入ったら、旅行に行ったり、お盆の行事があったり、そこそこ忙しい毎日。

箱根に行った旅行記を書くと決めていたので、旅行中は彼もカメラを持って撮影。

自由研究は、内容だけは決めておいてパパの夏休みに合わせて行う事に。

これでもけっこう、お尻叩きまくって、頑張ったと思うのよ。

それでも全部が出来上がったのは、昨日。

やっぱり登校日に提出はキツイよ…

 

昨年は耐震工事のため登校日がなかったんだけど、その前は科学論文だけが投稿日提出だったんだよね。

それも選択だったので、そんなに影響がなかったような…

始業式に提出だと、コンテストの応募までに時間があまりなく、学内選考が大変なので…

って事で登校日提出って聞いていたんだけど、先生的に評判が良かったんだろうか

今年は、読書感想文も工作もって事になってしまったんだろうか

夏休み中に学内選考ができるって、先生たちにはとても魅力的だろうけど

親子にとっては地獄です

|

« SCRAP×SCRAP challenge#27 | トップページ | Artist's Garden Place Challenge2 »

コメント

 へぇ~。地域によって随分違うものね。
この辺は、今年は何と25日が始業式。学年水泳は
あるけど登校日はありません。冬休みも長い訳じゃ
ないと思うんだけどなぁ。

 我が家も宿題のラストスパートに入ってます。
同じく、結構色々忙しくしていたので大変だよ。
でも、いつかは終わらせなきゃいけないものだからねぇ。

投稿: candy | 2010年8月20日 (金) 11時43分

んんん~~~
お疲れさまですっ!
小学生ともなると、夏休みの宿題はやっぱり大変ですねぇ・・・
うちはまだ年中、のんびりだらだら気ままな夏休みも、来年で終わってしまうのね・・・サミシイな

投稿: Noanoa | 2010年8月23日 (月) 10時54分

登校日に宿題提出はきつい!に賛成~
計画通りに出来ない小41名がいるのでわかりますw
お知り叩いてもこのままで間に合うかどうか。。。
お互いがんばりましょう!

投稿: marimari | 2010年8月25日 (水) 05時24分

>candyさん
25日が始業式なのは、今年から?
東京でも区によって25日スタートの所もあるそうな…
授業数確保のためなのかな?
今年のこの暑さでは、エアコンのない学校は地獄だね

>Noanoaさん
小学生ともなると食べる量も多いので、
残り物で昼食を済ませるわけにもいかず
「ママ、ママ~」と金魚のフン状態の娘とは違った大変さがあります

>marimariさん
ショー君も同じと聞いて、ちょっと安心。
夏休みはたくさん遊ばせたい!と思う親心もありつつ、
宿題もサクサク終わらせてくれ~とも思うし…
今年の夏は異常に暑いので、外で遊ぶのもままならず
子供なりにつらい夏休みだったようです。

投稿: bird | 2010年8月29日 (日) 07時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« SCRAP×SCRAP challenge#27 | トップページ | Artist's Garden Place Challenge2 »