新学期
本日、始業式でした。
転入生と言う事で、一緒に登校しました。
始業式の前の離任式には出席しなくていいとの事なので、少し遅めの登校です。
なので、まわりに小学生はいません。
この桜の咲く川沿いを通って学校へ行きます。
徒歩5分ってとこかな?
前の学校と違う所は・・・
毎年クラス替えがある事、出席番号があいうえお順な事、男の先生が多い事かな?
4月生まれの息子なので、今までいつも出席番号1番か2番だったのに
今度は男女混合で17番でした。
私は小学校1年生まで大阪に住んでいて、出席番号の違いは覚えていました。
神奈川の時はあいうえお順だったので、もしかして生年月日順は千葉だけなのかな?
そして男の先生が多いのは本当にビックリ!
低学年は3組中1人、高学年では半分以上が男の先生です。
そして息子も初の男の先生
前の学校は、本当にベテランの女の先生が多くてね
体育なんて大丈夫なのかな?と心配になるほどだったものね~
| 固定リンク
« お久しぶりです! | トップページ | 入学式 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新入学の娘ちゃんと違って転入ということになる
息子くんには不安もあっただろうね。無事にお友達が
出来ると良いね。
家の子供たちが通う小学校の出席番号はあいうえお順
だけど、同じ市内でも生年月日順の所もあるよ。
地方によって傾向はあるんだろうけど、全てが同じじゃ
ないみたいね。
投稿: candy | 2011年4月 7日 (木) 08時19分
2人とも いい笑顔♪
ことちゃんも~かなりお姉さんになってて
ビックリしちゃった~
新学期が迎えられて♪なによりですわ~
ウチは明日入学式・土曜日が入園式です♪
投稿: gumby | 2011年4月 7日 (木) 09時27分
安心出来る景色ですv^^v
何だかエ-スのわたチャンが居ないと寂しいな・・・
関東と関西では以外と違う(ある・ない)事多いよ~
言葉は勿論、関西は、右側通行だし
周波数・ミスド・マクド・アホ・めっちゃ・うめやき・若牛蒡・丸餅・おむすび・薄口醤油・しろ菜・きつね(たぬき)うどん・関西の田中さん・毎年クラス替え・出席番号
書いたらきりがないよ~^^:
新学期から頑張ってね!
投稿: まぁちゃん♪ | 2011年4月 7日 (木) 17時44分
>candyさん
転入って、子供なりに大事件だよね!
まだクラスの様子やお友達を観察中って感じだけど
楽しいって言っているので一安心です。
出席番号順は、学校によって違うのかもね。
高校はあいうえお順だったよね…!?
>gumbyちゃん
入学式、同じだわ。
今年は桜が満開でいいよね。
関東は風が強いって聞いたから、散っちゃったかしら?
>まぁちゃん♪
関西と関東、違いが多いよね。
そんな違いを楽しみつつ、慣れていこうと思ってます。
私の両親は関西人なので、関西弁に耳が慣れているせいか、
イントネーションなんかはつられそうにすでになってるよ。
インチキ関西人になっちゃいそうです
投稿: bird | 2011年4月 8日 (金) 19時21分
川沿いの道と、遠くに山
朝から気持ちよさそうだね。
私は東京でアイウエオ順だったので、
娘の誕生日順には違和感ありました。
慣れてしまえば誕生日がわかって面白かったけどね。
小学校って女の先生が多いイメージだったけど
男の先生が多いんだね。
定年間際の女の先生が子供達と一緒に
小走りしている姿を見た時は、
ちょっと感動したよ。
投稿: ozako | 2011年4月 8日 (金) 23時51分
>ozakoさん
千葉にいると、山って本当にないから
山が遠くに見えるってだけでも不思議な感じだよね。
神奈川から千葉に越してきて
あり得ないよ…と。
「何月生まれ?」「5月」
「4月生まれいないんだ!じゃぁ、出席番号1番ね!」って、言われた時は私びっくりしたわぁ~。
転校生なのに1番~
投稿: bird | 2011年4月 9日 (土) 12時26分