ことちゃん

2013年7月28日 (日)

夏祭り

昨日は近所の小学校で行われていたお祭り行ってきました。

2013_07_27_9

奈良に来て、期待して行ってみたお祭りがかなり失敗続きで…

時間通りに行ったら、完全に準備中の状態だったり

夕飯がてらに行ってみたら、夕方6時だというのにお腹にたまる系のお店は

ことごとく売り切れだったり…

ゴールデンタイムに何しとんねんって感じで、

本当に「ゆる~い」んですよね。こちらは…

で、今回はあまり期待せず、娘と二人で行ってきました。

Cats5

地域の自治会や団体、企業が出店しているので、

とてもリーズナブルな金額で、お店も多くて、今回は大正解

1時間ほど、遊ぶだけ遊んで、食べるだけ食べたら

「じゃ、帰ろう!」って娘に言われて、結局日が暮れる前に帰ってきましたけどね

とりあえず、夏休みっぽい体験ができて良かった。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2013年5月30日 (木)

忙しぃ~!

ここ数日すごく忙しくしていました。

23~24日には、オータケガスの手作りマーケットに出店。

我が家からは車で1時間ほどかかるので、朝9時スタートはとても大変でした。

『遅れたらゴメン』という感じで、一緒に出店したあしゅりーさん頼みだったのですが

なんとか2日ともオープン数分前に到着できました

 Aisense20130524t22_12_351 

(画像はあしゅりーさんから頂きました。)

1日目が思ったように売れなかったので、ディスプレイから販売方法から変更してみました。

2日目にお買い上げいただいた方からも「1日目には気が付かなかった~」と言われるほどでした…

そのおかげで2日目は少し売れてくれ、赤字にならない程度になりました。

スクラップブッキングが浸透していなくても、

どんなものが売られているか分かるようにしないといけませんね

すごく勉強になった2日間でした。

 

 

そして25日は娘の運動会。

なのに旦那は仕事。

息子は中間テスト前なので留守番してる~と言うので、お一人で…

とは言っても、広報の仕事でメインどころを撮影をしなくてはいけなかったので

けっこう時間つぶせました。

 2013_05_25_86

息子が大きいので、小さい小さいと思っていたけど、けっこう大きい方でした

 

 2013_05_25_139

同じクラスの青組の女子は二人しかいなくて、100%の確率で中学年のリレー選手に。

(ちなみに赤、青、黄の3色分け)

 

 2013_05_25_266

楽しそうにダンスを踊っていました。

去年同様、目立つ靴下を履かせたかったのに、拒否されました。

 

 

27日は大阪でATC交換会に参加してきました。

娘が運動会の振り替えでお休みだったので、子連れで参加。

最後の最後に飽きちゃったので、一足お先に退場させていただきました

(郵送組のお楽しみが減ってしまうので、画像はまた今度…)2013_05_25_139

 

 

そして、なんと、なんと、なんと~

懸賞でデジイチが当たりました~

 2013_05_28_28

今までのミラーレス一眼とはメーカーも違うので、使い方が全然わかりません

取説好きなので

ただいま猛勉強中です

 

 

 

奈良・京都でスクラップブッキングの教室をしています。

くわしくは、こちら

 

良かったら、お願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

 

 

 

| | コメント (0)

2012年8月26日 (日)

帰省してました!

2週間ほど、帰省していました。

前半は、旧自宅。

主人の実家のお盆の伝統行事を嫁として参加。

早朝(朝5時)のお墓参りは、肝心の旦那は朝になって「起きられないから行かない」と言うので

私と子供たちだけで参加と言う…

義兄は仕事があるから、その前に参加だというのに…

こういうところが、末っ子らしい

 

行事の合間をぬってスカイツリーを見て来ました。

Cats

 

 

後半は、私と子供たちだけで私の実家へ。

両親の古稀のお祝いをしたり、川に行ったり、旅行に行ったりと盛りだくさんなスケジュールでした。

Cats2

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (2)

2012年8月 7日 (火)

なら燈花会

2012_08_06_110

昨日、娘と二人で「なら燈花会」(とうかえと読みます)を見に行ってきました。

息子は興味ないからお留守番

昨年は帰省していて見られなかったので、初めて見学しました。

 

2012_08_06_51

日没前に到着。まだろうそくに火はついていません。

 

2012_08_06_59_3

一つ一つ、人の手で火をつけていました。

すべてボランティア、毎日300人の人たちで点灯しているそうです。

 

2012_08_06_99_2

 
日が暮れると、ろうそくの火がほんのり明るく本当にきれいで感動的でした。

三脚使って撮るつもりだったんだけど、駅でもらったパンフレットに「三脚禁止」の文字を見つけてしまったので、三脚なしで頑張ってみました。

娘と二人で行ったので、三脚使ってじっくり撮影と言う感じではなかったので

まぁ、いいんですけど…

 

会場がたくさんあり、どれも見てみたかったけど

微妙に少しずつ離れているので、バスで東大寺の方まで行って

春日野園地会場→浮雲園地会場→国立博物館会場と歩いて駅まで戻ってくるというルートにしました。

 

2012_08_06_135

最後は、県庁前のほのあかりcafeエリアで休憩。

娘にもカメラを渡して二人で撮影していたんだけど、

彼女、日没前に走り回って撮影していたせいで点灯してからは若干パワーダウン

ドール浴衣は下はスカートなので、走り回れるんですよね…

なので、この写真の時はすっかり着崩れてます

 

本当はあと2会場くらい見て回る予定だったんだけどねぇ~

それも見越して、行きはバスを使ったんだけどねぇ~

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2012年5月27日 (日)

小学校の運動会

思えば昨年の運動会は天候不良により4回も延期になって、

平日開催のお弁当なしの短縮バージョンで行われたのでした…

今年はどうなのと、あまり気合を入れすぎないように気を付けつつ、楽しみにしていました。

兄妹で一緒に運動会に出るのも、今年で最後。

って、最悪の昨年の運動会を入れても2回しかないんだけど…

松戸で通っていた小学校に比べ、生徒数は少なく校庭は広いので、開会式が始まってから行ったけど、余裕で席が取れました。

競技が見やすい席より、日陰の方が人気があるのかも…

見ている時も、写真撮影も、とてもお行儀がよく、ゆずり合いが上手くできてるなぁ~と感心

所変われば・・・です。

私的には『ゆるい、もったいない』奈良県民ですが、こういう場所でのゆるさは好感度UPです。

その分、運動会自身もゆるいですけどね…

 

2012_05_26_141

かけっこはダメだけど、ダンスは大好き

一生懸命頑張ってました。

 
 

2012_05_26_93

息子に比べて、そんなに背も高くないので探すのが大変な娘。

今年の目印は、赤×白の長い靴下

 

2012_05_26_326_2

こんなになっても分かるでしょう~

 

2012_05_26_217_2

騎馬戦では大将の馬を務めていましたが、残念ながら3回とも残ることができず…

ひょろひょろと背が大きいので、息子は本当に見つけやすい。

周りの知らない父兄からも

「あの子、大きいよねぇ~。大きい子と並んでも頭出てるね」と言われてしまうほど

 

2012_05_26_518

練習では1度しか成功しなかったという五重ノ塔が、本番では見事に成功

息子は当然、一番下の土台です。

 

2012_05_26_286_2

リレーではアンカーを務め、二人抜いて(うち一人は左の校長先生)、見事1位

得意の短距離で見せ場があって良かったね

 

毎年の事なんだけど、リレーや短距離走が始まると、

実際の目で見たくなるので、写真は適当にシャッターを押している状態

ビデオ担当の旦那も同じ状態らしく、あまりいい画は残らないんですよねぇ~

この画像も、かろうじて写っていたものをトリミングして、やっとこんな感じ。

カメラ女子になるには、まだまだ修行が必要です。

 

今年の運動会はお天気が良すぎて、親はグッタリです

息子は運動会から帰ってきて、遊びに行くほど体力残ってましたけど…

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

| | コメント (2)

2011年6月15日 (水)

Happy Birthday!

Page4

昨日は、娘の誕生日。

誕生日プレゼントは、「ほしいものないから、いらな~い」なんて言っていたけど、

週末にパパがおもちゃ屋に連れて行って、誰の趣味だかそそのかされたのか

DSのソフトを買ってきました。

ケーキも「あまり好きじゃないから、いらな~い」と・・・

昨年はサーティワンのアイスケーキを買ったんだけど、

「大好きな抹茶味がないから、いいや」と。

本当に欲がない子だわ

で、今年はサーティワンのただのお持ち帰り用のアイスという事で・・・

 

本日、娘は運動会延期で、とばっちりの延期になった遠足に行ってます。

お天気は大丈夫そう

雨女返上・・・かな

| | コメント (6)

2011年6月 4日 (土)

念願の運動会

先週から、延期に延期を重ね(なんと、4回延期

やっと昨日、念願の運動会が開催されました。

週末しかない休みの方、パートでも連日の延期でさすがに休めない、遠くから来ていたおじいさんおばあさんも帰っちゃった。。。といろいろ各ご家庭によってあったでしょうね。

我が家も当然ダンナは行けないので、私一人で参戦です。

一人分のレジャーシート持っていったけど、今年から二人とも小学生なんでね

けっこう撮影に忙しく、座ってる時間はあまりありませんでした。

昼食は、子供たちは教室で給食なので(娘は遠足予定だったので、お弁当持参だったけど)

私は家に帰ってきて食べました。

 

201163_001

校門前にひっそりと看板はあるものの万国旗もなく、当然ギャラリーも少なく、盛り上がりに欠ける感じ

延期しすぎて子供たちのモチベーションも下がっちゃったのかな?校風なのかな?それとも県民性?

かなりまったりな運動会でした。

ふらふら~と観客席にいる親の所にきちゃう子もチラホラ・・・

 

201163_044 201163_014

 

今年もリレーの選手に選ばれた息子。

1度しか集まって練習してないそうなしかも順番を決めただけ。

前の学校は4時間目が終わって、給食までの少しの時間の間に練習させられていたのにね。

3色(赤、青、黄)対抗で、低学年・中学年・高学年に分かれてリレーがあり、ひとクラスの人数が少ないから、かなりの確率でリレーの選手になれちゃうからもあるのかも。

(それでも、補欠にしかなれない娘ですけどね

 

実は前日、だるいわぁ~、寒いわぁ~と熱を測ったら、38度8分

延期の末、運動会を見に行けないなんてありえないと、薬とドリンク剤と気力で治しました

| | コメント (2)

2011年4月 9日 (土)

入学式

昨日、娘の入学式でした。

201148_013

予報では、昼頃から雨マーク

どこまでも、お天気についていない彼女

まぁなんとか、行きは曇りで満開の桜とも写真を撮る事が出来ました。

201148_008

月曜日からは、朝はお兄ちゃんと一緒に、帰りは集団で、この道を通って登下校です。

 

201148_037

緊張気味の子供たち。

1年生にはパイプ椅子は大きすぎて、途中からみんな足をぶらぶらさせていました。

来賓の方の紹介のところで、一人ひとりが「おめでとうございます」と言う度に

全員で「ありがとうございますぅ~」と言うんだけど、来賓者30人以上いたから

長い事、長い事… 子供たち頑張りました

 

201148_045

幼稚園から、祝電が来ていて感動しました。

たった一人のために・・・ありがとうございます。

 

そして驚いた事に、ひとクラス22名の超少人数制のクラスでした。

幼稚園より少ない

息子の時は、ひとクラス36~37名だったからね。

所変われば…なんですかね。

| | コメント (8)

2011年2月10日 (木)

幼稚園の作品展

今日と明日は幼稚園の作品展であります。

かなり気合いの入った作品展でして

前々日は午前保育、前日は休園にして、会場を設営しております。

今年の作品展のテーマは「おかしのくに」

2011210_003

人の切れ目を狙って慌てて撮ったので、少しずれてるけど

階段の「おかしのくに」の文字が見えますでしょうか~

 

ホールではお菓子のお家で遊ぶ子供たち。(遊べるエリアになってます。)

2011210_014

 

飴の雨なのかな?

2011210_021

 

お菓子の家のベッドに寝る娘 

2011210_048

 

 

| | コメント (5)

2011年1月25日 (火)

Pages of My Book chapter#04

娘のインフルエンザは、リレンザを飲んだのが早かったからでしょうかね?

予防接種のおかげなのでしょうかね?

1日半の発熱だけで、昨日の朝からすっかり平熱になっております

それでも水曜日までは出席停止とお医者様に言われたので外出はできませんが

熱がなくなったら、暇で暇でしょうがない様子の娘。

相手をしないとうるさいので、思ったほどSB三昧ってわけにもいかなさそうです

 

とりあえず、今日が締め切り日だったので慌てて作りました。

Pages of My Book chapter#04

Chapter4

この画像のinspiration と 指定word「DELIGHT」がお題です。

Sb_659

補助なしに乗れるようになった娘です。

クラスで自分だけが乗れないと知り(勘違いだったんだけど…)

一人で黙々と冬休みに練習し、パパの助言もあり

2010年最後の日、12月31日に乗れるようになりました

そんな「DELIGHT」であります。

Sb_659_3

まさかの「G」がないという事態に、「C」と「-」でごまかしました

 

Sb_659_1

ついつい購入ししまうbirdのスタンプをエンボスして使用。(全然分からないけど…)

 

Sb_659_2

ママからのトロフィー

 

| | コメント (3)

より以前の記事一覧