講習

2014年2月26日 (水)

かわいい☆けいかく 出店終了♡

昨日は、奈良に近い京都の京田辺で行われていた

第4回 かわいい☆けいかくに出店してきました。

行列ができるような大きなイベントではないけれど

ゆっくり見て回って、好きなブースで体験などを気軽に受けてもらえるような

とてもアットホームなイベントです。

出店者は、お教室や自宅サロンをしている方ばかり。

教室やサロンって

気になるけど、どんな先生か気になる…

いきなりお教室やサロンに行くのは、気が引ける…

先生のセンスやテイストを知りたい… 

って思いませんか?

そんな方にぴったりのイベントなんです。

 

夏前に、また開催するとの事なので 行ってみたいわ~!って方は

是非、フェイスブックページの「かわいい・けいかく京田辺」にいいね♪してください。

 

イベント終了後のトホホな出来事…

片付けの最中に、なんか指が濡れてる…?と見たら、

痛くもかゆくもないのに、流血してました(^_^;)

移動壁のロックを外す時に怪我したみたいなんだけど、

気が付かないで作業していたもんだから、移動壁や床まで汚していて…

本当にご迷惑おかけしました。

忙しい片付け作業なのに、仕事を増やしてごめんなさい(^_^;)

たぶん手を下にむけて振り回してたんじゃないかしら??

ビックリするぐらい小さな傷口です。

もう少し、女らしい動作をしないといけませんね…

ポチッとしてくれたらうれしいです。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

 

奈良・京都でスクラップブッキングの教室をしています。

くわしくは、こちらのブログを…

 

facebookページもありますよ~

facebookのアカウントをお持ちの方は、いいね!をしてくださると

更新情報がいち早くご覧いただけます

*birdのさえずり* スクラップブッキング教室(奈良・京都)
 

| | コメント (0)

2013年7月21日 (日)

レジンでつくるレンズキャップストラップ

今日は、奈良のカメラ雑貨店 Photo Gardenさん主催の

工房 絲(Atelie. Suh*)」さんによるワークショップ「レジンでつくるレンズキャップストラップ」を受けてきました。

実は、実は初レジン

奈良に越してくる前に、周りですごーくレジンが流行っていて

ちょっと出遅れた感があったので、手を出すのをやめていたのですが

やってみると、やっぱり楽しいね。

パーツはいくらでも家にありそうな気もするけど、レジン液はいいとして…

UVライトがね~

やっぱり手を出すのはやめておきましょう…

 

 Cats4

本当はミラーレスのカメラのキャップにつける予定だったんだけど

デジイチの方につけることにしました。

ストラップ付きなので、キャップがなくなる心配な~しです

 

 

 

 

奈良・京都でスクラップブッキングの教室をしています。

くわしくは、こちら

facebookページも作りました。

ブログの左上のfacebookの窓(?)をクリックすると見ることができます。

アカウントをお持ちの方は、いいね!をしてくださるとうれしいです。

 

そして、こちらもポチッとしてくれたらうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

 

| | コメント (0)

2012年11月 1日 (木)

ドリーさんの9月キット

ドリーさんの9月キットで作りました。

実は8月もまだ手つかずなんだけど、お題にあった写真がなかなかなくて

9月から手を付けました。

 

title : SUMMER FUN

Sb_878_2_3

すごくポップな色合いが夏の写真にぴったりかな?と思って写真を選びました。

キットのおかげで、すごくかわいくできて、お気に入りの一枚になりました。

たった一つ残念なのは…

ジャーナルを書くスペースがなくなっちゃったこと

ドリーさんはジャーナルをとても大切にしていて、私もできるだけ書くようにしているんだけど…

写真の分量が多すぎたんだね。反省です。

 

 

良かったら…

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2012年10月18日 (木)

こどものかおさんで講習を受けてきました!

今日は、こどものかおの大阪店でスタンプの講習を受けてきました。

たまたまブログを覗いたら、とーても素敵な作品の講習を見つけてしまったので受けちゃいました。

ジャ、ジャーン

Card_012_1

はがきサイズのマグネットシートです。

冷蔵庫にペタッとくっついちゃいます。

ミストやスタンプの使い方、超勉強になったぁ~!

 

 

Card_012_4

キラキラ、ツヤツヤ、ドローンなの。わかる~

楽しくってやりすぎ感あるけどね

さっそく復習したくなってきたよ。

 

でも、関東ほどスタンプブームじゃないのかなぁ~?

こんなに素敵な作品で、定員4名の所に来ていた生徒さんは2名。

絶対ありえないよねぇ~!

生徒的には少人数の方が、密度濃く教えてもらえるのでお得ですけどねぇ~

 

 

よかったら、ポチッとしてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2012年10月 1日 (月)

KURETAKE 110th Anniversary イベントに行ってきました!

奈良が誇る呉竹さんの110周年SBイベントが、9/28~29に奈良で行われました。

有名講師の講習5つを2日間みっちり宿泊付きで受けてきました。

講習を受けている方も、生徒さんをたくさん抱える講師や講師資格を認定する講師、販売店の方…と、その筋のプロの方ばかり。

当然講習も勉強になったのですが、講師同士の交流がとてもよかったです。

講習の合間にお話を聞かせて頂きました。

どさくさに紛れて、突っ込んだことまで聞いたんだけど、快く教えて頂きました。

ありがとうございました。

 

講習で作ったものたちの発表です。

写真の貼り付けや仕上げはその場ではできないので、帰ってきてからやりました。

ジャーナルはこれからぼちぼち書いていきます

 

110人を5チームに分け、順番に講習を受けて行くスタイルで、

一番最初は、山田陽子先生の「アコーデオンリース」でした。

 Cats4

一緒に作ったバッグの中にすっぽり収まる優れもの。

 

2つ目は押手奈穂子先生の

「detourシリーズで作る 簡単!short cutな『Global Flag Book』」

 Cats5

夏休みに両親と妹と甥っ子と一緒に行ったバスツアーの写真をたっぷり使いました。

ペーパーのテイストが、私好みです。

 

3つ目、佐藤江利子先生の「Happy Halloween BOO!!」

 2012_duo_14 2009年~2011年のハロウィンの写真を貼りました。

さっそく飾ってあります。(我が家の唯一のディスプレイできる場所のトイレですが…
 

 

2日目の講習は木村まり先生の

「可愛い小鳥が届けてくれる♪ハートを送る小さな小箱」

 Cats7

こちらはまだ写真貼ってません。

なんの写真を貼ろうかな…

 

そして最後の講習は、110名全員で受ける中澤千寿子先生の

「'So Cute ! なBirthdayBook'」です。

 Cats6

今年の娘の8歳の誕生日写真です。

 

どの講習のキットもPPもステッカーもたっぷり入っているので、12インチのLOが何枚も作れそうです。

 

 

よかったら、ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

| | コメント (4)

2012年7月30日 (月)

フライヤーの作り方講座に行ってきました!

2012_07_30_3a_3

今日は、コープ自然派のイベントで募集していた

堂園よしこ先生の「フライヤーの作り方&引き立つ写真の撮り方」と言う講義を聞いて来ました。

フライヤー…たかがチラシって思ってたけど、奥が深い。

フォントの大切さ、画像の効果的な使い方、大きさ、紙質、、もちろん内容も…

なるほどなぁ~と考えさせられてしまう事ばかり。

今すぐフライヤーは必要ないけど、サンプルでも作ってみようと思っています。

 

画像がないと寂しいので、会場近くで撮った空を載せておきました

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

| | コメント (0)

2012年7月17日 (火)

ドリーさんのキット(5月)

ドリーさんの5月キットです。

見本を見てもらうとわかるのですが、とてもアートな写真が重なっていて

画集のようで、とてもかっこいいんです。

見本を見てしまうと、なかなか写真が選べなくなってしまったんだけど

テーマの「好きな場所」って事で、選んでみました。

 

title : my favorite place   saho river

Sb_846_2

桜並木がとてもきれいな佐保川の桜の写真を使ってみました。

写真教室に通い始めた頃だったので、

とにかく写真が撮りたくて、本当に毎日のように通っていました。

今UP中に気が付きました。

そんなジャーナルを写真のフレーム部分に書くつもりだったのでした

あとで、書いておこっと…

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

| | コメント (2)

2012年5月24日 (木)

5/31 マッチブックの講習

奈良市「ロビンフットカルチャー」でスクラップブッキングの講習をします。

20125_1a

マッチブックという形のミニアルバムを作ります。

L版写真を少しカットする必要がありますが写真が5~8枚貼ることができます。

 

お選び頂けるパターンペーパーです。

20125_4

3種類あります。
上下で表と裏になります。
 

 
お選びいただけるタイトルです。

20125_5
3種類(enjoy,dream,happy) あります。
数種類の色でご用意しますので、その場でお選びください。

 

日時:5月31日(木) 10時~12時

場所 :  大吉建設(株)内 ロビンフットカルチャー
       奈良市八条町398-1
       詳しくは、こちら

料金 : 800円 (材料費込み)

定員 : 8名


持ち物:写真(L版)5~8枚(なくても可)、ハサミ、カッター、カッターマット、

のり(スティックのり、テープのりなど)、定規(カッターで傷つきにくい物)

お持ちの方はペーパートリマー

申し込み : bird_de_gozaimasu@yahoo.co.jp  
          (@を小文字にしてくださいね!)



館内には無料で使えるキッズコーナーがあります。

(ただし、小さなお子さんは親の付き添いが必要ですので、

講習の前後に使っていただけると嬉しいですface01

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

| | コメント (0)

2012年4月18日 (水)

ならまちの写真教室

ならまちの写真教室「Plus+ Photo」に通い始めました。

2012_04_18_187

 

とても雰囲気のある 素敵な場所です。

最初はスクラップブッキングができるスペースを探していたんだけど、

4月からの1年間の写真教室があることを3月の上旬に知って、

近場だし、平日昼間の講習だし、運命感じちゃったんですよねぇ~。

こちらの写真教室、実は一眼レフの教室なんです

今まで、大きくて重いから絶対に一眼なんて無理と、かたくなにコンパクトデジカメを使ってきてたのにね

最近 ミラーレスなんて言う、サイズ的にはかなりコンデジ寄りの一眼も出ているのでね…

講習を受ける前に先生に相談したところ、数種類あったおすすめ機種の中に

以前からいいなぁ~と思っていたものがあったので、買ってしまいました~

 

ジャ、ジャーン

2012_04_18_195

OLYMPUS PEN Lite E-PL2です。

さらにコンパクトな最新機種のE-PL3と悩んだんだけど、グリップの部分(画像ではグレーっぽいけど、実際はベージュ)が可愛いからこっちにしました。

型落ちになるので、安いってのも大きなポイントですけどね。

 

今回の講習は前半は講義、後半は実技と言う形でした。

オートは使わず、プログラムモードでひたすら撮りました。

1時間で200枚弱撮ってました

 

2012_04_18_131

 

2012_04_18_148_2

こちら先生の後ろ姿です。

 

| | コメント (0)

2012年4月13日 (金)

今頃だけど、ドリーさんキット(2月)を作りました

あれ!?前回の分も2月キットって書いているから、これは3月キットになるのかな?

まぁ、細かいことは気にすんなって事で…

ドリーさんのキットです。

使う写真も決めていたのに、バタバタしていて遅くなっちゃいました。

でも作り始めたら、あっという間にできちゃった

Sb_820_3_2

 

 

Cats_2

昨年のクリスマスの時の写真です。

| | コメント (0)