ジュエルDeCoRe

2013年10月24日 (木)

いろんなものを作ってみたよ!

昨日は、ジュエルDeCoReのブラッシュアップ講習で

ネックレス2つとブローチを作ってきました。

 2013_10_24_098

難しかったですが、なるほど~と 言いたくなるようなテクニックばかり。

アクセサリー増産しようかな…

 

今日は、娘の通う小学校のPTA主催のキャンドル講習に。

 2013_10_24_101

平面づけ…スクラッパーっぽいね… 

後から、他の方のを見ていたら 乗っけているかわいいアイテムたちは

ザクザク立ててました

ビックリするくらい、てんこ盛りにのっけてる人も

 

講習してても「好きなだけどうぞ!」と言うと、びっくりするぐらい使う人もいますね。

かわいいアイテムを見ちゃうと、あれもこれもと使いたくなる気持ちもよーく分かります

「持って帰ってもいいですか?」と言われた時にはびっくりしたけど

取り放題!って思っちゃうのかな?

 

 

10/27 第3回「かわいい☆けいかく」にスクラップブッキングや紙小物で出店します。

入場無料です。

日時 : 10/27(日) 10時~16時 (ワークショップ&販売)

      10/28(月) 10時~15時 (販売)

場所 : エクセルハイツ新田辺 1F エクセルホール
      (近鉄新田辺駅 東口より 徒歩4分)

 

 

 

ポチッとしてくれたらうれしいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

 

奈良・京都でスクラップブッキングの教室をしています。

くわしくは、こちら

 

facebookページも作りました。

スクラップブッキング教室(奈良・京都)
 

facebookのアカウントをお持ちの方は、いいね!をしてくださるとうれしいです。

| | コメント (0)

2013年6月29日 (土)

Thank You にじぐもマルシェ

昨日は、あしゅりーさんと奈良県広陵町でのにじぐもマルシェに出店してきました。

2013_06_28_4

奈良市内ではイベント会場を借りることが難しいので

なかなか こういうイベントがないのですが、このあたりは手作り市が盛んですね~。

 

 

こちらのイベントは第1回目。

出店数も少なめ、開催時間も短めではありますが

なんの、なんの~

たくさんのお客様がいらしてくれました。

 

 

私たちのブースはこんな感じに飾り付け

2013_06_28_3

スクラップブッキングと言う分野は認知度が低いので、難しい部分もあるのですが…

今回は、会場と同時にスクラップブッキングにお客様がたくさん集まってくださり

感激でした~

 

 

今年から、スクラップブッキング普及活動の一環として、

イベントに積極的に参加しています。

お近くのイベントで、日程が合いましたら、ぜひ見に来てください。

よろしくお願いしま~す。

 

 

講習用のブログには、すでに書いたのですが

海外のスクラップブッキングのスケッチサイトの「Let's Get Sketcy」の

June~~Week 3 Sketch Challengeで「In The Spotlight」として選ばれました。

Lgsspot

(一番左のレイアウトです。)

今週は、5人中4人が日本人でした。

1週間ほどブログのトップに表示されているのですが

もうすぐ次のスポットライトに代わると思います

 

 

奈良・京都でスクラップブッキングの教室をしています。

くわしくは、こちら

 

良かったら、お願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

| | コメント (0)

2013年6月25日 (火)

June BAP と にじぐもマルシェ

 

ひさーしぶりに、PrimaのBAP(Build-A-Page Sketches)に参加します。

June BAP

 Bap20136

Primaのチャレンジなので、Prima製品ベースで作るのがルール。

実はこれが結構 大変だったり…

私のSBアイテムって、各メーカーの製品が広く浅く状態なので…

 

title : family fun

 Sb_926_1

缶バッジとボタン以外はプリマ製品です。

Prima Products:

 paper - Reflections Collection "Meadowlark"

             Hello Pastel Collection "Sugar Cube"

             Divine Collection "En L'aer"

  wood , flowers , alphabet

 

 

お知らせです。

6/28(金) にじぐもマルシェ vol.1に出店します。

あしゅりーさんのi candyとして一緒に出店です。

よろしくお願いします。

 Image

 

奈良・京都でスクラップブッキングの教室をしています。

くわしくは、こちら

 

良かったら、お願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

| | コメント (0)

2013年5月10日 (金)

お祭りやら告知やら…

毎月10日は、マンキツ消費dayとOA祭りなので慌てて作りました。

久しぶりに12インチのレイアウトです。

 

いろんなスケッチサイトをチェックしてるけど、

skechabilitiesのスケッチに私好みのが多いんでしょうねぇ~

またまたskechabilitiesのスケッチです。

Sketchabilities_90

 

title : family fun 

 Sb_920_3

使用マンキツはGossamer Blueのマンキツとcasket*さんのバイマンです。

OAはジャーナルカード3枚(1枚は花の下に完全に隠れてる~)です。

 

 

5/23、24に奈良県香芝市のオータケガスさん(地図)の手作りマーケットに

あしゅりーさんと一緒に出店します。

スクラップブッキングのキットやアクセサリーを出店します。

他にも、布もの、ワイヤーもの、ペイントもの…など出展されている方がいるようです。

良かったら遊びに来てください。

 Img003a

 

 

 

奈良・京都でスクラップブッキングの教室をしています。

くわしくは、こちら

 

良かったら、お願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

| | コメント (10)

2012年5月30日 (水)

資格 と 6/8 生駒のフリマ

ジュエルDeCoReと言う特殊な粘土で作るアクセサリーのインストラクターになりました。 

「birdはジュエルDeCoReのインストラクターになった!」ってゲームみたい…

2012_05_29_2 2012_05_29_3

2月のならリビングフェスタでジュエルDeCoReの単発講習を受けて、

3月上旬にインストラクター講習があるという誘いにまんまと乗っかり受けてしまいました

その場で合格していたのに、認定証がもらえたのが、5/29って、遅すぎやしないかい!?

とりあえず講師用の割引証は先に来たけど、それでもゴールデンウィーク明け。

「講師資格取ったら安くで材料がかえます!」って言われてたのに、安くなるまで待とうかな…なんて思ってるうちに2か月近くたっちゃって…

なんかテンション下がるって言うか…

たまたま楽天のポイントがたまっていたので、安くで少しだけ購入しちゃったけどさぁ~

 

D_2012_05_5

こんな感じで作ってます…

6/8の生駒の「手作り品&リサイクル品の販売イベント」に出品予定です。

もちろんスクラップブッキング関連も出品します

お時間がある方、遊びに来てねぇ~

3_2

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

| | コメント (2)

2012年4月 2日 (月)

4/5 奈良 いろは市に出品するもの(番外編)

4月5日 いろは市にScrapBooking <Pika>として出品するものは、スクラップブッキングの物がメインではあるのですが、

手作りアクセサリーや雑貨も販売予定です。

私は、先日講習を受けて、とうとう講師資格まで取得しちゃった(まだ免状は来てないけど…)

ジュエルDecoreで数点出品します。

 

2012_04_01_10

 

 

昨日は、地域の桜祭りに行ってきました。

雨で1日順延になったんだけど、それでも桜は開花せず…

桜なしの桜祭りでした

2012_04_02_8

今日のニュースで大阪城の桜は開花宣言されたとの事なので、もう少しですね。

我が家のそばにある、桜並木は本当に圧巻なので楽しみです。

| | コメント (2)

2012年3月 8日 (木)

ジュエルDeCoRe講習に行ってきました

先日、イベントで体験講習を受けたジュエルDeCoRe。

面白かったので、さらに講習を受けてきました。

 

雑誌にもたくさんの作品を掲載されている、その世界では有名な「恒岡 恵美先生」の指導の下、作ってきました。

左上のペンダントは、体験講習で初めて作ったもの。

指輪とマーブルのペンダントヘッドは昨日作ったもの。

D_2012_03_12_2

この特殊な粘土は、2種類の粘土を混ぜて化学反応が始めると

1時間位から固まり始め、24時間で完全に硬化するというもの。

なので、1時間以内にビーズなどを埋めていかないといけません。

真剣になりすぎて、最後は目がショボショボしてきちゃいました。

 

アクセサリー以外にも応用できそうですよねぇ~

 

| | コメント (4)